【カナダで車を買うには?】中古車購入・日本からの輸入・シェアカーの選択肢を徹底解説
                                            カナダへの留学や親子での長期滞在を考えていると、「現地で車があった方が便利かも?」と思う瞬間があるかもしれません。
バンクーバーやトロントのような大都市では、公共交通機関が整っているため、車なしでも比較的快適に生活できます。しかし、郊外に住む場合や、お子様の習い事や買い物などで移動が多くなる親子留学の場合は、車があることでぐっと生活の幅が広がります。
この記事では、カナダで中古車を購入する方法、日本から車を輸入する方法、そして最近注目のカーシェアサービスの活用法まで、車を持つための選択肢をメリット・デメリットとあわせて詳しくご紹介します。
1. カナダで中古車を購入するには?【販売店からの購入】
最も安心な方法の一つが、中古車販売店を通じて購入することです。代表的な検索サイトには以下のようなものがあります:
- AutoTrader.ca
 - CarGurus.ca
 
メリット
- 整備済み・点検済みの車が多く安心
 - 車両の説明がしっかりしている
 - 信頼できる販売業者との取引
 - 保険や登録に関するサポートも期待できる
 
デメリット
- 個人売買より価格がやや高め
 
購入の流れ
- サイトで条件に合う車を検索
 - 販売店に連絡し、車の詳細を確認
 - 車の履歴(Carfaxレポート)を確認
 - 現地で実車をチェック & テストドライブ
 - 価格交渉・購入手続き・保険加入
 
チェックすべきポイント
- 過去の事故歴
 - メンテナンス履歴
 - 走行距離
 - オーナー数
 - リコールの有無
 - 保険のクレーム履歴
 
2. 個人からの中古車購入【安さ重視派におすすめ】
コストを抑えたい方には、個人売買も一つの選択肢です。以下のようなプラットフォームで車を探すことができます。
- Kijiji(キジジ)
 - Craigslist(クレイグズリスト)
 - JP Canada / e-Maple(日本語対応)
 - Facebook Marketplace
 
メリット
- 販売店より価格が安いことが多い
 
デメリット
- 車の状態にばらつきがある
 - トラブル時の対応は自己対応
 - 保険加入や登録の自己手配が必要
 
購入の流れ
- オンラインで車を探す
 - 出品者に連絡し、状態や歴史を確認
 - 実車を見に行きテストドライブ
 - 価格交渉後に売買契約
 - 名義変更・保険加入手続き
 
※販売店と違い、すべて自己責任で進める必要があります。
3. 日本から車を輸入する方法【愛車を持ち込みたい方へ】
もし「日本で乗っていた車をそのまま使いたい」「日本車の方が安心」という方は、日本からの車両輸入という選択肢もあります。
ただし、カナダへの輸入には一定の規制や条件があるため注意が必要です。
メリット
- 日本で丁寧に使われた高品質な車を安く購入できる可能性あり
 
デメリット
- 15年未満の車は原則輸入不可
 - 輸送・通関に時間がかかる
 - 故障時に部品を日本から取り寄せると費用が高くなる
 
輸入の流れ
- 輸入可能な車かを確認
 - 輸出書類・整備履歴・売買契約書を用意
 - 関税・輸送費・税金などの計算
 - 輸送業者と通関手続きの手配
 - カナダでの登録・保険加入
 
4. 車の維持費を抑えるなら?カーシェアという選択肢
「車はたまにしか使わないけど、あったら便利…」という方には、カーシェアサービスが便利です。
カーシェアの魅力
- 使いたいときだけアプリで予約&乗車
 - ガソリン・保険・メンテナンス込みの料金
 - 面倒な保険加入・維持費不要
 - 駐車も指定エリアに返却するだけ
 
維持費や保険料が高くなりがちなカナダでは、カーシェアの方が経済的にメリットが大きい場合も多いです。
主要なカーシェアサービス
バンクーバー:Evo / Modo
トロント:Communauto
>> シェアカーサービスについての詳細はこちらから
まとめ|カナダ生活を快適にする「車」の選び方
カナダでの生活は、車があることでより自由に、快適に、そして充実したものになります。
| 選択肢 | こんな人にオススメ | 特徴 | 
|---|---|---|
| 中古車販売店 | 安心・サポート重視の方 | 整備済・信頼性高いが少し割高 | 
| 個人売買 | コストを抑えたい方 | 安いがリスクも自己責任 | 
| 輸入 | 日本車を持ち込みたい方 | 条件を満たせば高品質な車を安く | 
| カーシェア | たまにしか使わない方 | 維持費ゼロ・気軽に利用可能 | 
どの方法にもメリット・デメリットがありますが、カナダで車を持つことは、生活をより快適にしてくれるだけでなく、観光やお出かけの幅もぐんと広がります!
とはいえ、土地勘がない中での車の購入や保険の手配は不安も多いですよね、、、。
「カナダ専門」では、スタッフのほとんどがバンクーバー在住のため、車事情を含む現地でのリアルな生活情報もあわせてご案内できます!
InstagramなどのSNSでも、現地の最新情報や暮らしの様子を日々更新していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
                

