語学学校から大学進学へ バンクーバーで描くキャリアプラン

簡単に自己紹介をお願いします
カナダの現地の公立大学2年生のSuzuです。
留学のプログラムについて教えてください
公立大学進学のために学生ビザでバンクーバーに渡航。
1年半大学附属の語学学校で英語を勉強、その後アカデミックコースへ進学しビジネスを専攻しています。卒業後はポスグラを申請してカナダで就職を目ざしています!
その都市へ留学をしようと思ったきっかけを教えてください
高校一年生の時にサマーキャンプのようなプログラムでUBCに2週間の短期留学がきっかけです。
それが私にとって初めての海外体験で、しかも一人で参加するプログラムだったので、出発前はすごく緊張していたのを覚えています。笑
でも実際に行ってみると、みんなすごく優しくて、しかもとてもフレンドリーで、日本では感じたことのない雰囲気を感じました。
UBCのキャンパスはとにかく広くて自然に囲まれていて、授業もただ聞くだけじゃなくて、ディスカッション中心で、間違ってもいいんだ、自分の意見を言っていいんだ!っていう文化の違いも学びました。
それまで進学先としては日本の大学しか考えていなかったけど、UBCで過ごした2週間で、カナダの大学って自由で楽しそうだな。と価値観が変わっていきました。
このキャンプでの経験がきっかけで、カナダの大学進学に本格的に興味を持ち始めて、そこからずっとまたカナダに戻りたいと思い、カナダへの進学を決めました!
留学中に苦労したことはなんですか?
留学生活の中で一番不安を感じたのは、自分の英語力が本当に伸びているのか分からないと思ってしまったときです。
毎日授業を受けて、課題もちゃんとやって、できるだけ現地の人たちとも会話するように努力していました。
でも、周りの友達がスラスラ話していたり、授業の内容をすぐに理解している姿を見ると、自分だけ置いていかれているような気がして、焦りや不安が大きくなっていきました。
特につらかったのは、自分では頑張っているのに、それが結果に表れていないと感じた瞬間です。
日に日に単語も増えているはずだし、聞き取れるようになっているはずなのに、できないことが次から次へと出てきて、またわからない・・と落ち込むことの繰り返しでした。
でも、それを乗り越えていくことで、いつの間にか楽しい留学生活に変わっていました!
もちろん最初は留学生活は楽しいことばかりじゃなくて、失敗や不安もたくさんありますが、それを乗り越えたときに自分への自信に繋がったと思います!
留学前と今の自分を比較してどう変わりましたか?
留学中の授業では、ディスカッションとかプレゼンの機会がすごく多くて、最初は正直けっこう緊張してました。
英語で自分の意見を言うのって、思ってた以上に難しくて、毎回ドキドキしながら話してました。
でも、周りの学生たちは文法とか細かいことをあまり気にせず、とにかく自分の考えをどんどん話していて、それを見て失敗してもいいんだ!って思えるようになりました。
回数を重ねるうちに、少しずつだけど自分の言葉で意見を言えるようになり、プレゼンも最初は苦手だったけど、人前で話す練習をするうちに、自然と自信がついてきました!
英語力はもちろん、人前で話すことや、自分の考えをちゃんと言葉にして伝える力がかなり鍛えられたと思います。
今後の目標はありますか?
今後は今まで学んだことを活かして、英語での社会人生活を送りたいと思っています。
留学を通して、ただ英語を話せるようになっただけじゃなくて、文化の違いを理解したり、いろんな価値観を持つ人たちと一緒に学んだことで、 海外で仕事をするというイメージが湧いてきました。
将来的には、日本と海外を繋ぐような仕事に就きたいです。
グローバルなチームでプロジェクトに関わったり、日本の良さを海外に発信するような仕事も面白そうだなと思っています! 海外にいるからこそ感じる日本の良さを少しでも世界に広げられるような働き方を目指していきます!
カナダ専門を選んだ理由
知り合いの紹介です!
留学を迷ってる方・これから留学に行く方にメッセージをお願いします
留学は、日本では出会えない価値観や選択肢に触れられる貴重な機会です。
自分の将来に悩んでたり、今のままでいいのかなってモヤモヤしてるなら、一回環境をガラッと変えてみるのも全然アリです。
私は毎日が発見の連続って感じでした!
自分の進路や将来に迷っているなら、その時間を留学に使ってみてください。
何を学ぶべきか、どんなスキルが必要か、思いがけない発見や出会いがきっとあります。 新しい一歩が、想像以上の可能性を開いてくれるかもしれません。